安価なペダルだけど人気のある三ヶ島(MKS)のペダルをネット通販で買いました。
シーティーライト[CT-LITE]という、
MKS(三ヶ島)のペダルの中で一番下のグレードのようですね。
どうしてあなたはペダルが欲しくなったのですか?
はい、わたしは中古でロードバイクのスポーツ自転車を手に入れたのです。
付いていたペダルがあまりにも傷だらけで新しいのが欲しくなりました。
以前から三ヶ島(MKS)のペダルは欲しいなぁ~と通販サイトの商品をブックマークしていたんですけどね、マウンテンバイクしか持っていなかったし必要なかったんですよ。
—どうして買ったか?についてはここまで—(笑)
現在、ロードバイクの整備中でペダルを取り付けた写真はないですが、三ヶ島(MKS)シーティーライト[CT-LITE]の写真を撮りましたので、気になっていた方は参考にしてくださいね。
MKS(三ヶ島)シーティーライト[CT-LITE]のケースになります。
金属製(軽合金ワンピースボディ)と通販に記載があり、重いかなと心配していましたが、ケースに入っている状態でも重たいと感じませんでした。
あまり意味はないんですけど、ISBN番号が分かるように撮影しときました。
MKS(三ヶ島)のペダルはこんな感じでケースの中に入っています。
これは、ペダルの価格で中の梱包の仕方も違うのでしょうかね?
MKS(三ヶ島)のシーティーライト[CT-LITE]を並べてみましたが、デザインは悪くない感じ。
三ヶ島(MKS)のペダル共通か知りませんが、シーティーライト[CT-LITE]はアーレンキーでペダルの取り付け、取り外しが可能です。
三ヶ島(MKS)のペダルは一番安いグレードでもしっかりとした作りになっていますね。
自転車を買ったら付いてくるプラペダルと比較すると断然こちらの方が良いと思います。
ママチャリのプラペダルがボロボロになっている方は金属製で丈夫なシーティーライト[CT-LITE]に交換するのも良いかもしれませんね。
私はまだロードバイクに取り付けていないので走りの感想は書けないですが、取り付けたら追記しときます。
もし駄目だった場合は、親父のママチャリに取り付けてあげます。
三ヶ島(MKS)のペダルは安いので損した気分にならないのが良いですね。